学童について


学童保育所とは

保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対し、放課後適切な遊び及び生活の場を与えて過ごす場所です。

ご挨拶

理事長私ども八女市学童保育所は情操教育を常に念頭に置き、人生の土台となる学童期を共に育ち・認め・喜び合える家庭的な学童保育所を目指しています。

子どもを樹木に例えると、学童期はその『根っこ』をつくる時期となります。子ども達がその『根っこ』の上で大地にしっかりと立ち、様々な試練に打ち勝ち葉を茂らせ、大きくのびのびと育つ樹になるようにと願っています。
子ども達にとって学童保育所は社会生活の第一歩です。大切な第一歩だからこそ、保護者の皆様と共に全力で子ども達の可能性を拓く学童保育所を築くことをお約束します。

 

社会福祉法人 寿福祉会
理事長 神殿 哲

保育案内

 

事業内容

  1. ① 健全な遊びを通し、児童の集団的、個別的な指導を行います。
  2. ② 児童の自主的な学習を推進します。
  3. ③ 創作活動および野外活動を通し、児童の豊かな心の育成を図ります。
  4. ④ 年に一度日帰りバスハイクを企画し、思い出作りを行います。
  5. ⑤ 有償ボランティアによる英会話教室、スポーツ教室を通じて心身の発達を支援します。

 

保育時間

基本保育
月曜日~金曜日:放課後から午後6時まで
土曜日・長期休暇(春・夏・冬休み)・振替休校日:午前7時30分~午後6時まで
※学校開校日はお迎えが、学校閉校日は送り迎えが必要です。
延長保育
午後6時~午後7時まで
休 所 日
日曜日・国民の休日・年末年始(12月29日~1月3日)・その他市長が定める日

 

基本保育料

通常
児童一人につき月額5,500円(おやつ代含む)
8月
児童一人につき月額7,000円(おやつ代含む)
※減額制度もございます。詳しくは八女市子育て支援課までお問い合わせください。
延長保育料
一回につき200円(上限:1ヶ月あたり1,000円)

 

入所手続き

 
毎年2月 各学童にて入所説明会を行います。
※新1年生は、小学校入学説明会の時に入所申請書を配布します。
 
入所申請
学童保育所に空きがある場合は、随時入所申請はできます。
できる限り入所希望日の前月15日までに申請をお願いします。
全ての書類が揃った上で申請し、入所は決定通知発行後になります。

提 出 先
各学童保育所・学童事務局(八女中央保育園内事務所)

提出書類
① 学童保育所入所申請書(要押印)
② 児童健康調査票
③ 勤務証明書
④ 連絡網承諾書
⑤ 振替口座継続願(前年度より引き続き学童を利用する方のみ)
※保育料は口座引落となります。JA・西日本シティ銀行のどちらかお選びいただきます。

 

退所手続き

 
退所手続
退所をされる場合は、該当月の15日までに退所届の提出が必要です。
退所届の提出がない場合、利用されなくても保育料が発生します。

提 出 先
各学童保育所・学童事務局(八女中央保育園内事務所)
 

感染症について

 
下記の感染症にかかった場合は、出席停止の扱いになります。
 
インフルエンザ
発症後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで。
また、学校で学級閉鎖の場合。

麻しん(はしか)
解熱した後3日を経過するまで。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫脤が発現した後5日を経過し、かつ全身状態が良好になるまで。

水痘(水ぼうそう)
すべての発疹が痂皮化するまで。

咽頭結膜熱(プール熱)
主要症状が消退した後2日を経過するまで。
 
※ その他の伝染症にかかった場合も必ずお知らせください
 

持参する薬について

 
医師が処方した薬に必ず「お薬連絡表」を添付してください。なお「薬についての説明書」がある場合には、それも添付してください。
使用する薬は1回ずつに分け、袋や容器に子どもの名前を記載してください。
 

お問い合わせ

 
社会福祉法人寿福祉会 八女市学童保育所 事務局 TEL 0943-24-5311
福島学童保育所・・・0943-22-7292   長峰学童保育所・・・0943-22-6670
上妻学童保育所・・・0943-22-6671   三河学童保育所・・・0943-22-6878
八幡学童保育所・・・0943-23-7363   忠見学童保育所・・・0943-22-5988
川崎学童保育所・・・0943-22-4210   岡山学童保育所・・・0943-22-4892